こんにちは。夢中図書館へようこそ!
館長のふゆきです。
今日の夢中は、茗荷谷から東京ドームへ、小石川の街をぶらり七福神めぐり!「小石川七福神めぐり」です。
■小石川七福神めぐり
「七福神めぐり」。
七福神が祀られている寺社をめぐって、そのご加護を受け、福を授かろうというものです。
江戸時代に広まった風習と言われ、東京だけでも多くの七福神めぐりがあります。
今回訪れたのは文京区の小石川エリア。東京の中心にありながら緑豊かで、江戸東京の歴史を感じられる地域です。
このエリアで毎年、新年(元旦から7日)に開催されているのが、「小石川七福神めぐり」。
開運招福を願ってたくさんの人が、御朱印や七福神スタンプを求めて、寺社巡りに出かけます。
新年の七福神めぐりは叶いませんでしたが、かける思いは変わりません。
こんな大変な状況だから、七福神の皆さまに開運招福と疫病退散をお祈りしたいんです。
今日は、そんな願いを込めて「小石川七福神めぐり」に出かけましょう。
江戸東京の香りが残る小江戸散策。普通の毎日がはやく戻ることをお祈りします。
■小石川七福神めぐりコース
「小石川七福神めぐり」は、文京区小石川エリアにある寺社をめぐる約4㎞のコースです。
所要時間はおよそ2時間。ちょっとした散策にぴったりですね。
小石川七福神めぐりで参拝する寺社と祀っているご神体は次のとおりです。
寺社 | 七福神 | 住所 |
---|---|---|
深光寺 | 恵比寿 | 文京区小日向4-9-5 |
徳雲寺 | 弁財天 | 文京区小日向4-4-1 |
極楽水 | 弁財天 | 文京区小石川4-16 |
宗慶寺 | 寿老人 | 文京区小石川4-15-17 |
真珠院 | 布袋尊 | 文京区小石川3-7-4 |
福聚院 | 大黒天 | 文京区小石川3-2-23 |
源覚寺 | 毘沙門天 | 文京区小石川2-23-14 |
東京ドーム | 福禄寿 | 文京区後楽1-3 |
順番は特に決められていないので、好きなところから巡ることができます。
今回は、茗荷谷から東京ドームへ。この表の上から順に、8つの寺社・スポットをめぐります。
■深光寺(恵比寿)
小石川七福神めぐりのスタートは、東京メトロに乗って「茗荷谷」(みょうがだに)へ。
小石川台地と小日向台地の間の小さな谷。この辺り一帯に茗荷畑が広がっていたことから、その地名が付きました。
茗荷谷駅からほど近く、「恵比寿」をお祀りしているのが、深光寺です。
寛永16年(1639年)創建の浄土宗の寺院。南総里見八犬伝の作者滝沢馬琴のお墓もあります。
恵比寿様は、本堂の前に、何とも幸せそうな微笑みを浮かべて佇んでいました。
■徳雲寺(弁財天/男弁天)
小石川七福神めぐりは、2つの弁財天をお参りします。
そのうちの一つ、弁財天(男弁天)をお祀りしているのが、徳雲寺です。
寛永7年(1630年)開山の臨済宗の寺院です。弁財天は、境内のお堂に安置されています。そのご神体は、男性の顔をした人頭蛇身という貴重なものです。
■極楽水(弁財天/女弁天)
もう一つの弁財天(女弁天)は、文京区のビルの谷間に鎮座しています。
小石川パークタワーの一画にあるのが、「極楽水」という史跡。応永22年(1415年)、了誉聖冏上人が庵を開いた所で、名水を授かったとされる湧き水です。
残念ながら、今は湧いていないみたい…。弁財天は、小さな祠に安置されています。
■宗慶寺(寿老人)
「寿老人」をお祀りしているのが、宗慶寺です。
こちらも了誉聖冏上人の創建(1415年)。浄土宗の寺院です。
徳川家康の側室で松平忠輝の母・茶阿局の墓所となっています。寿老人は、本堂脇にやさしく佇んでいました。
■真珠院(布袋尊)
「布袋尊」をお祀りしているのが、真珠院です。
ここは、徳川家康の生母・於大の方の生家、水野家の菩提寺です。
本堂裏の墓地の一画に、巨大な布袋尊像がありました。境内には、七福神の石像も建てられていました。
■福聚院(大黒天)
「大黒天」をお祀りしているのが、福聚院です。
安永3年(1774年)創建の浄土宗の寺院。幼稚園が併設されているので静かにお参りしましょう。
鎌倉時代の作とされる大黒天が安置されています。さらに、咳止めや喘息にご利益があるとされる「とうがらし地蔵」も。もちろん、無病息災をお祈りしました。
■源覚寺(毘沙門天)
「毘沙門天」をお祀りしているのが、源覚寺です。
境内にある毘沙門天堂に、勇ましい毘沙門天の像が収められています。
この寺院には、さらに恐ろしい閻魔大王像が安置されています。こちらは通称「こんにゃくえんま」。右側の眼が黄色く濁っているのが特徴です。
その謂れは、江戸中期に眼病を患った老婆に閻魔大王が自らの片目を授けたという伝説に基づきます。老婆は感謝のしるしに、自身の好物である「こんにゃく」を備え続けたことから、「こんにゃくえんま」の名が付きました。
■東京ドーム(福禄寿)
小石川七福神めぐりの最後は、お馴染みの東京ドームへ。
東京ドームに七福神様なんて…と思って探してみたら、本当にいらっしゃいました。「福禄寿」様が、遊園地の脇にひっそりと。
もともとは小石川後楽園に祀られていましたが、こちら東京ドームに遷移されたとのこと。東京ドームにお越しの際は、この福禄寿さまをお参りしてはいかがでしょうか。
小石川七福神めぐり。
茗荷谷から江戸の風情を楽しみながら、ぶらり七福神さまをお参りする小旅行。
最後は、まさかの東京ドーム…。過去と未来を行ったり来たり、こんな七福神めぐりも楽しいですね。
ありがとう、小石川七福神めぐり!