【由緒】

巡拝すれば7つの難が滅し、7つの福が生まれるといわれる七福神めぐり。
江戸東京の町で七福神めぐりが行われるようになったのは江戸時代からと言われています。浅草七福神めぐりも江戸末期には隆盛を極めました。
戦後一時期中断しましたが、昭和52年に復活して今日に受け継がれています。

【対象】

東京都台東区・荒川区の9寺社に祀られている七福神を巡ります。

浅草寺 大黒天 東京都台東区浅草2-3-1
浅草神社 恵比須神 東京都台東区浅草2-3-1
待乳山聖天 毘沙門天 東京都台東区浅草7-4-1
今戸神社 福禄寿 東京都台東区今戸1-5-22
橋場不動尊 布袋尊 東京都台東区橋場2-14-19
石浜神社 寿老神 東京都荒川区南千住3-28-58
吉原神社 弁財天 東京都台東区千束3-20-2
鷲神社 寿老人 東京都台東区千束3-18-7
矢先稲荷神社 福禄寿 東京都台東区松が谷2-14-1
【基本情報】

期間:通年
時間:9:00~16:00 ※正月年始は延長
所要時間:約4時間

浅草七福神めぐりの記事一覧
浅草七福神めぐり⑦ 「矢先神社」!九は数の極みであり、陽をあらわす
浅草七福神めぐり⑥ 「浅草神社」と「浅草寺」!飛鳥時代のブログに残る三社様の物語
浅草七福神めぐり⑤ 「吉原神社」と「鷲神社」!彩りのある千束の2社を歩く
浅草七福神めぐり④ 「橋場不動尊」と「石浜神社」!2つの神社を歩く
浅草七福神めぐり③ 「今戸神社」!縁結びと招き猫と沖田総司
浅草七福神めぐり②「待乳山聖天」!大根と鬼平犯科帳と待乳山
浅草七福神めぐり① はじめての七福神めぐりは想定外のスタートに